もうこんなSEOやっていないよね

昔は(今も?)

たまに目にするのが

「キーワード出現率」

なる指標です。

2%とか3%とか

いろんな数字を言われています。

SEOのコンサルタントは

どや顔で言ってきます。

「キーワード出現率は~~」

ただ、よく考えてみてください。

普通にサイトのコンテンツを作成しようとして

キーワードを●●%入れよう

と思ってコンテンツ作成できますか?

できるわけないですよね。

そんなこと気にしている暇があったら

もう少しきちんとコンテンツを作成したほうがいいのではないでしょうか?

こうしたSEOコンサルタントのしたり顔のフレーズに騙されないようにしてください。

あなたのサイトが目指すこと、内容を

愚直に表現することが一番のSEOです。

それは検索エンジンの使命から伺えます。

検索エンジンh

ユーザーが

欲しい情報にすぐに到達できるようにする

ことを使命としています。

もしそれができなければ

検索エンジンとしての滅びてしまうからです。

内容が検索エンジンユーザーの欲しい情報である

こうしたサイトを検索エンジンは返すことがその使命なのです。

普通にそれを目指していれば

最適なキーワードの水準というものに達しているはずです。

もし

今自分が「キーワード出現率」などという指標を

少しでも気にしているようであれば、それをすぐに捨ててください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする