サーバー理論

サイトアフィリエイトをしようと思うのであれば

サーバー選びに悩む時があると思います。

世の中にはたくさんのサーバー会社があります。

まず、なんでサーバーを借りるかを簡単に整理しましょう。

本当ならサーバーというものは絶対に必要ということではありません。

あなたが使っているパソコンをサーバーにすればいいのです。

しかし、実際的には無理でしょう。

なぜなら24時間パソコンを起動し続けさせることは厳しい部分があるでしょう。

また、その際、温度管理なども必要でしょう。

災害への強さも必要でしょう。

こうした弊害のために外部のサーバーを借りるのです。

サーバーとはでっかいパソコンを借りる

くらいのイメージをまず持ってください。

次にサーバー選びです。

容量については、個人でサイト作成する際には

基本的には深く気にしなくてよい

というのが持論です。

サイトを運営していくとわかりますが

サーバーの容量はかなりボリュームがあります。

これを使いきるようなことは基本的にはありません。

では何を気にするか?

ここはいろんな考えがありますが

そこまで高度なことをしない(普通のサイトを運営する)のであれば

転送速度

ワードプレスインストール

複数サイトの運用方法

この3つを考えればいいかなと思います。

これらを考慮した結果、いいサーバーはXサーバーです。

月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

このサイトもXサーバーを使用しています。

転送速度とは

簡単に言うとホームページがすばやく表示させるための数字であり、これが少ない状態で

たくさんのアクセスがあるとページ表示が遅くなります。

これもそこまで気にする必要はありません。そんなに簡単にたくさんのアクセスが集まるサイトなど作ることができないからです。

ただ、複数のサイトを一つのサーバーに入れるので、もしかしたら くらいの感覚です。

長くなりましたので、他の二つはまたの機会に。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする