広告・販促の代理であるという意識を強く持つように

残念ながら、アフィリエイトでは詐欺まがいの行為が存在するのも事実です。

「一日たった10分で月収100万円!」

「10日で100万円稼げる!」

などの文句が出てきたら

それは間違いなく誇大です。

詐欺と広告、そして最近のステルスマーケティング

これらの違いは一部グレーな部分があります。

広告とステルスマーケティングは論点がかなりありますので

別記事にしたいと思います。

詐欺はいろんな考え方がありますが

「経済的意思決定についての重要事項について偽ること」

で、基本的には「偽る」つまりウソはアウトだということになります。

したがって、まずウソはダメ。

では誇張はどうだ?ということになりますが、

これも基本的にはダメです。

ASPのアカウントなどの停止までには至らないかもしれません。

しかし誇張は結局そのサイトの信頼性を失ってしまいます。

一生懸命サイトを作っても、そこだけで大きくサイトの価値を毀損してしまうのは

あまりにもったいないと言わざるを得ません。

まとめると

ウソは絶対ダメ!誇張もダメ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする